Instagram Facebook

(終了しました)若者×高齢者の新しい挑戦、学生が主体となる社会貢献プロジェクトインターンシップ募集!

【企業と若者・副業人材マッチング&プロジェクト支援サービス】
若者×高齢者の新しい挑戦、
若者が主体となる社会貢献プロジェクトインターンシップ募集!

port.cloud(ポートクラウド)を運営する株式会社Hintは、地域と企業、人材をつなぎ、成長を促進する事業を始めました。その第一弾目のプロジェクトが始動します!
挑戦する事業者は「一般社団法人人生安心サポートセンターきらり」さん。この度、福山支部を設けるにあたり、福山エリアで地域貢献プロジェクトを若者と共にはじめようとしています。弊社は、コーディネーターとなり伴走する役目です。
福山エリアの若者の皆さん!ぜひ、一緒にやってみましょう!

▼若者と高齢者で創る福山エリア活性化プロジェクト!
福山エリアで学生が主役!高齢者と新たなつながりを創る挑戦的プロジェクトが始動!企画から実践まで、社会と真剣に向き合い貴重な経験を得られるインターンシップです。

▼一般社団法人人生安心サポートセンターきらりについて
一般社団法人人生安心サポートセンターきらりは、老後の生活で起こりうる、あらゆる問題のサポートを目的として2011年(平成23年)に設立した団体です。
当法人は、執事となり、『安心して最期まで自分らしく生きる』という人生設計をご提案しています。そのことを実現するために、高齢者の連帯保証人の引受及び身元引受のほか後見人の引受、日常生活の支援、資産の有効活用、死後の手続きなどを引き受けています。

また、きらりでは、上記サポートを必要とする方々が会員となり、その方々の会費や寄付を活用して、社会貢献事業を行っています。現在は奨学金の給付や子ども食堂などへの寄付を行っており、きらりの会員さまはもちろん、地域や社会に役立つ取り組みをする団体を目指しています。

▼プロジェクトについて…福山エリアの新たな挑戦!
広島市を拠点に活動してきたきらりが、この度福山市にも拠点を拡大します。そして、この地で地域と若者をつなぐプロジェクトが本格始動します!

あなたのアイデアや行動が、地域を動かす力になるかも。
社会課題の解決にじっくりプロジェクトを通して、学びと実践の両方を経験し、自分自身の成長を実現できるはずです。より地域に密着したサポートを行いながら、地域の若い世代の方と社会貢献につながるプロジェクトを立ち上げ、継続的に活動していくことで、会員さまと社会とのつながりをつくっていきたいと考えています。

募集対象 大学生・専門学校生・社会人(25歳未満) 期 間 2025年2月~4月(3か月)
業務内容 リサーチ・企画・実施 活動支援金 あり
活動内容

今後社会貢献を目的とした事業をたちあげるためのリサーチから企画、プロトタイプの実施までを行う想定です。

2025年2月
▼ワークショップや交流会、フィールドワークを通じたリサーチ活動
地域の方や会員さんとの交流を通じてきらりが向き合っている方々や地域を知っていただきます。また、その活動のなかで感じた社会貢献になるテーマについてリサーチをしていきます。

2025年3月
▼社会貢献プロジェクトの企画立案
リサーチを通じて得られたことをもとに、きらりとして実施していく社会貢献プロジェクトの企画立案をしていきます。中長期的な状態も描きつつ、そこへつながる、まずはなにか小さく実施できるプロトタイプの企画をつくっていきます。

2025年4月
▼社会貢献プロジェクトのプロトタイプ実施と振り返り
実際に社会貢献プロジェクトのプロトタイプを実施します。その結果をもとに社会貢献プロジェクトの今後について振り返り、今後の動きについてまとめていきます。

期待できる効果

リサーチ活動を通じて得られた情報をもとに、今後きらりがつくっていく社会貢献プロジェクトの企画ができる。それをプロトタイプ実施することで、今後の可能性を検討できている状態をつくりたいと思います。

得られる経験

1.ゼロからイベントやプロジェクトを企画し、実現する体験ができる!
 あなたの提案が地域を動かすきっかけになるかもしれません。
2.リーダーシップと実行力を磨く!
 若者がプロジェクトを進めるから、自分の力で課題を解決し、
 成長するチャンスが豊富です。
3.実践的なスキルが身につく!
 地域密着型のプロジェクトの企画力、コミュニケーション力、
 運営チーム力を実践で学べます。
4.「社会貢献」のやりがいを実感!
 高齢者との交流や地域の課題を解決し、社会を支えてやりがいを実感できます。

対象となる人

【こんな人におすすめ!】
実践的な経験成長したい人
社会貢献活動や地域活性化に興味がある人
自分のアイデアを試してみたい人
リーダーシップを発揮する場を探している人
【人数】2名

活動条件

■プロジェクト実施期間(予定):3ケ月
2025年2月-2024年4月
※2025年2月6日(木)14:00-16:00にキックオフ交流会を行います。きらりの活動を知っていただくとともにスタッフのみんなと交流します。
■活動時間9:00-18:00の間で、週2回程度の時間の確保をお願いできればと思います。始めの1ヶ月程度は丸1日(週2回程度)活動していただきたいと思います。
・定休日:土日祝
■活動方法:定期打ち合わせを対面中心、場合によってはオンラインで実施想定しています。
■待遇
・活動支援金90,000円/人(期間中を通じての合計金額)
・交通費:上限1000円/日 ※2/6に限り全額実費支給

活動場所

人生安心サポートセンターきらり福山支部
 広島県福山市西町2-10-1 福山商工会議所ビル8F


*2月6日(木)14:00-16:00に限りきらり本部(広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル8F)にてキックオフ交流会を行います。

▼メッセージ 人生安心サポートセンターきらり 理事長/橋口貴志
広島大学法学部を卒業後、2001年より広島市で司法書士として業務を行って参りました。
相続や遺言の延長線上にある終活準備のアドバイスなどを行う中、「今までの経験を活かし、より市民のみなさまに寄り添いたい!」と強く願い、「人生安心サポートセンターきらり」を設立いたしました。
超高齢化社会をむかえ、「高齢者等終身サポート事業者」として社会的使命や自ら率先して取り組むことへの誇りを持ち、日々業務に取り組んでおります。
2022年からは多数の社会貢献活動や、人と人を繋ぐ「きらりビル建設プロジェクト」を開始。国土交通省の補助金事業に採択され、広島大学と産学連携を行い多世代交流拠点の建設を目指しています。

今回は、新規拠点「福山市」にて、私たちと一緒に活動してくれる仲間を求めます!!自分の手で切り開く「きらり社会貢献プロジェクト」を通じ、地域を盛り上げましょう!


地域の未来を創るチャレンジ、ここから始めてみませんか?
私たちと一緒に、一歩踏み出しましょう!
エントリーは今すぐ!
■応募する、もしくは、話を聞いてみたい方はこちらからお申し込みください。

 

お知らせ一覧へ戻る